100歳人生の準備、はじめました。

  1. 100歳人生の準備、はじめました。

【個人事業主メモ】近づく確定申告。はてさて期日までに書類は準備できるのか?

前から余裕をもって準備していたつもりだった、初めての確定申告。
税務署の説明会にも出たし、
クラウドタイプの会計システムにも申し込んだし
e-Taxで申請できるようマイナンバーカードも作った。

なのに、なんでこんなに進まないんだろう???

手元にある領収書は会計システムに入力して
紙に貼り付けてファイルすればいいので
面倒ではあるが、あまり大変じゃあない。

※イメージ

なかなか進まないのは、
電気や電話やインターネット回線料など
毎月引き落としになるもの。

初めての確定申告なので
念のため契約内容を確認したりコピーしたり。
また、毎月の領収書をWEBサイトから
ダウンロードしてプリントアウト。
これが意外と時間がかかる。

さらに、数カ月分まとめて計算したのだが
計算が終わった後に
9月までの分と10月以降の分を
分けて計算しなければいけないことに気づく。
そう。消費税率が変わったため。

あ~。やり直しだあ。
とブツブツいいながら再計算。

さらに、家事按分するものがあったりと
なかなかヤヤコシイ。

明日から確定申告の受け付けが開始されるのだが
準備は、まだ道半ば。

はてさて、無事にやり遂げることはできるのだろうか。
無事に終わることを祈るばかりである。

100歳人生の準備、はじめました。の最近記事

  1. 【個人事業主メモ】はじめての確定申告。e-Taxで申請できなかった理由とは・・・

  2. 【個人事業主メモ】近づく確定申告。はてさて期日までに書類は準備できるのか?

  3. 【サロンOPENへの道】クラウド会計ソフト「freee」をやっと申し込み。開業から今までの…

  4. 【サロンOPENへの道】ずうっと後回しにしていたマイナンバーカードを急いで作った訳とは

  5. 【サロンOPENへの道】税務署主催の記帳説明会に出席。帳簿記帳の仕方など教えてもらう。

関連記事