100歳人生の準備、はじめました。

  1. ブログ

【新型コロナ接触確認アプリ/COCOA】がダウンロードできない!?

2020年6月19日(金)からダウンロード開始となった、
厚生労働省の新型コロナ感染者接触感染アプリ COCOA 。

忘れてしまう前にダウンロード!と思い、
早速ダウンロードを試みたのですが、早速大きな壁に阻まれ、
ダウンロードNG(泣)。

ダウンロードできなかった理由とは・・・?

ダウンロードの手順を追いながら、どこがダメだったのかを
検証していきましょう。

アプリをダウンロード

まず、厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の WEBサイトで ダウンロード用URLを確認しましょう。

厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

名前や住所などの個人情報の入力はありませんし、
位置情報の取得もありません。
ブルートゥースを利用し、プライバシーを確保したシステムなので
安心して利用できそうです。

唯一の心配は、
ブルートゥースを常にオンにしておくことによって
思わぬ他の何かに影響してしまう可能性があるということ。
使い始めてから「うわっ、ここに影響するのか~!」
と思うかもしれない・・・
と漠然と思ったりしています。

とはいえ、とにかくやってみないと分からないし、
ブルートゥースの思わぬ影響のリスクよりも
新型コロナ感染のリスクの方がはるかに高いと思われるので
ダウンロードしてみることに。

アプリをインストール

App StoreまたはGoogle Playで「接触確認アプリ」で検索してインストールします。
URLは前出の 厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) 」 のWEBサイトで確認できます。

App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458

Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar

ダウンロードNG!原因は、これだった!

私はi-Phoneなので、App StoreのURLをクリック!

「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のインストール用WEBサイトが開くので、「入手」をクリック!

しかし!ここでこんなウィンドゥが開いたのです。

このアプリケーションにはiOS 13.5が必要です。
アプリケーションをダウンロードして使用するには
iOS13.5にアップデートする必要があります。

あれ?
最新のiOSにアップデートしているはずなんだけれど。

そこで、
設定 > 一般 > 情報
の順に開き、自分のスマホの状況を確認。
ソフトウェアバージョンの箇所に記載されていたのは
「12.4.6」。

あれ?
最新のiOS13.5に更新されていないのはナゼ?

そこでよくよく調べてみたところ、
私のiPhoneの機種( iPhone 6 )が古すぎたのが原因だったのです。

APPLEの公式WEBサイトのiOS13のページ
https://www.apple.com/jp/ios/ios-13/
には、下の方に小さーくこのような但し書きが。

“最新バージョンのiOSを搭載したiPhone 8以降とiPod touch(第7世代)に対応します。”

壊れるまで使い倒そうと思っていたi-Phone 6。
もういい加減、機種変更しなければ。

ブログの最近記事

  1. 【新型コロナ接触確認アプリ/COCOA】がダウンロードできない!?

  2. 社会に役に立つサイトを目指そうと思ったら、何を書いたら良いのか迷路にハマった話

  3. コロナ共存新時代を勝手に予想! ①住居編:究極のエコカプセルで“ひとりひと家(いえ)”。同…

  4. ワインを飲みながらイタリア旅行の夢が広がる赤ワイン。ヴィッラ・スパリーナ(ピエモンテ州)

  5. 久しぶりにイタリアワインを本気でセレクト。シチリアのエトナビアンコは秀逸だった!

関連記事