【サロン繁盛への道】やることありすぎ?どこからやったらいいか分からない?「優先順位はこう付けよう!」
「これからサロンをオープンさせようと思っているけどどんな順番で進めたらいいのか分からない・・・。」「サロンを運営しているけど、やることが次々に出てきて…
「これからサロンをオープンさせようと思っているけどどんな順番で進めたらいいのか分からない・・・。」「サロンを運営しているけど、やることが次々に出てきて…
Googleマイビジネスの管理画面には、いろいろな機能が備わっています。まだイマイチ使いこなせていないのですが久しぶりに自宅サロンのWEBサイトの管理画面を覗…
自宅サロンを開いてみて、「ああここが不便だな~」と感じたことがあります。今日は、自宅サロンならではの不便さを3つご紹介します。1.予約の日は掃…
いままで【サロンOPENへの道】というメニューで記事を書いてきましたが、「もうそろそろOPENって感じじゃなくなってきたでしょ」と思い、【サロン繁盛への道】と…
個人事業主として起業し、個人サロンをオープンさせて数カ月。住宅地にある自宅の一室で、ドライヘッドスパのプライベートサロンとして営業をしています。※イメ…
やろう、やろう、と思いながらも後回しになっていた帳簿付け。12月になり、もういい加減やらないと…と思い、無料おためしで少し使ってみたあとやっと有料コー…
宣伝用のチラシ。自分でポスティングすれば、費用がおさえられますよね。でも、チラシって一体、何部印刷すればいいのか。500?1000?3000?だいたい…
作ろう、作ろうと思っていたマイナンバーカード。先日、ある事を教えてもらい、「ヤバい、ヤバい」と急いで作りに行きました。ある事とは、税務署の青色申告の説…
今晩、夕食にカルボナーラのパスタを作りながら、ふと思った。「パスタを茹でているこの10分間にドライヘッドスパをやるっているのはどうだろう?」ちょっとイ…
サロンをオープンする際に最も重要なのがコンセプト。そこが決まらないと、何を“売り”にするのか、誰をターゲットにするか、メニューや料金はどうするかなど、何も決ま…
昨日のブログに続き、今日はドライヘッドスパを福利厚生メニューに取り入れるアイデアを紹介します。宇宙飛行士もパワーナップを取り入れている…
ちょっと前に受けた創業セミナー。その最終日に、受講者全員が自分の起業アイデアをプレゼンするというプログラムが組み込まれているものでした。そしてその日は、主催企…
「〇〇テン」に登録したとたんに営業らしき電話がかかってくるようになったと先日ブログに書いたが、今日、また営業電話の嵐。留守電にしているので電話に出て話をするこ…
ふたつ目の店舗のオープンにあわせて、ココナラで2作目のチラシを作成。新店舗用のコンセプトを新たに考え、チラシデザインも今回は手書きデザインにしてみた。でも、い…
自宅でサロンを開くということは、少なくとも居住地をオープンにしなければならない。それは仕方のないことなのだが、セキュリティ上、必ずしもオープンにしなくても良い…
早速ですが、質問です。あなたがお客さんだったら、A店とB店どちらを選びますか?【A店】ドライヘッドスパ 20分コース 2,000円ドライヘッドスパ 3…
11月から始める水曜日だけのサロン用にチラシを作らねば、と思っていたが、なかなか始めることができなかった。というのも、せっかくなので今までとは違う何か…
税務署から何か郵便が届いたと思ったら、記帳の仕方を教えてくれる説明会の案内だった。新たに事業を始めた人などに向けての説明会とのこと。記帳の仕方や、間違…
「セロトニン」とは、脳の神経伝達物質のひとつ。感情のコントロールや幸福感に影響を与えるとされています。じつは、ドライヘッドスパにはセロトニンの生成を促…
最近レンタルオフィスが花盛りですが、ちょっと調べてみたら、施術用のエステベッドが備えられているコワーキングスペースやレンタルサロンなど、たくさんヒットしたこと…
「事業開始等申告書」出し忘れ!と気づいたのは、先日まで受講していた「創業セミナー」のおかげである。開業手続きとして教えていただいた手続きで「あれ?必ず…
・予約システム付き・パソコン初心者向け・ホームページ作成のための初期費用0円・作成後の運用費0円 そんなホームページを作成する方法を見つけたものの無料…
ドライヘッドスパは初期費用がほとんどかからないためスモールスタートできるのがメリットである。そこで、ドライヘッドスパのプライベートサロンをオープンすることに決…
「事業開始等申告書」出し忘れ!と気づいたのは、先日まで受講していた「創業セミナー」のおかげである。開業手続きとして教えていただいた手続きで「あれ?必ず…
①②からの続きのページです。初めから読みたい方は:→① 8/1の記事へ→② 8/2の記事へやっとMTS Simple Booking ビジネス…
昨日のブログに続き、今日はドライヘッドスパを福利厚生メニューに取り入れるアイデアを紹介します。宇宙飛行士もパワーナップを取り入れている…
先日ココナラで依頼したお店のロゴ。納品予定日の今日、無事納品。ココナラには「ダイレクトメッセージ」や「トークルーム」という機能があり、必要に応じて出品…
・予約システム付き・パソコン初心者向け・ホームページ作成のための初期費用0円・作成後の運用費0円 そんなホームページを作成する方法を見つけたものの無料…
「これからサロンをオープンさせようと思っているけどどんな順番で進めたらいいのか分からない・・・。」「サロンを運営しているけど、やることが次々に出てきて…
♬得意を売り買いココナラ♪と、つい口ずさんでしまうコマーシャル曲が印象的な「ココナラ」。「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルの…
Googleマイビジネスの管理画面には、いろいろな機能が備わっています。まだイマイチ使いこなせていないのですが久しぶりに自宅サロンのWEBサイトの管理画面を覗…
いままで【サロンOPENへの道】というメニューで記事を書いてきましたが、「もうそろそろOPENって感じじゃなくなってきたでしょ」と思い、【サロン繁盛への道】と…
ちょっと前に受けた創業セミナー。その最終日に、受講者全員が自分の起業アイデアをプレゼンするというプログラムが組み込まれているものでした。そしてその日は、主催企…