100歳人生の準備、はじめました。

  1. 100歳人生の準備、はじめました。

【創業セミナー】1日目:オフィスを安く借りられる「インキュベーション施設」って知ってる?

地方自治体の商工会議所主催の創業セミナーに参加してみた。
受講日は日曜、 朝10時から夕方5時まで
全部で4日間の日程。

実はあまり期待していなかったのだが
中小企業診断士の方が講師として来てくださり
起業に必要な知識やノウハウ、支援制度の紹介など
いろいろと有益な情報を教えてもらうなど
なかなか充実した内容。

もらった資料でセミナーの特徴を見てみると
・日曜日 4日間の短期集中セミナー
・創業に必要な知識やノウハウを体系的に習得
・ビジネスプランの作成まで組み込んだ実践的な内容
とあり、 2回目以降の講習も期待できる。

今日は、創業の心得や創業資金についての知識などの
講義を受けたのだが、
公共の助成制度が意外と充実していることに
気づかされた。

例えば
◆ 公益財団法人 東京都中小企業振興公社
【TOKYO創業ステーション】
・企業セミナーや創業助成金などのサポート体制が充実
http://www.tokyo-kosha.or.jp/station/services/sogyokassei/

今回のセミナーで「インキュベーション施設」という存在も始めて知る。
ひとことで言うと、創業間もない人がオフィスを安く借りられる施設。
物件を借りて創業しようと思っている人には
初期費用がかなり抑えられるので、うれしい施設。

◆東京都産業労働局
【東京都創業NET】(施設の一覧あり)
https://www.tokyo-sogyo-net.jp/incu_office/nintei/

たとえば、東京都創業NETで紹介されている施設のひとつ
「dock-Toranomon」を紹介すると:

「dock-Toranomon」は、スタートアップや起業家、大手企業同士がリアルな場所で直接情報を交換し、創造性を高める働き方ができるコワーキングスペースです。周辺には、各国の大使館やJETRO(日本貿易振興機構)などが立ち並び、国際色豊かなエリアとなっています。
豊富なノウハウを有したコミュニティマネージャーが常駐し、起業家・スタートアップの成長に必要な人材、資金、機会にアクセスできる環境を全面的にサポートしています。また、利用者間の交流をコミュニティマネージャーが後押しすることで、単なる「コワーキングスペース」の域を超えた「イノベーション創出の場」となっています。

※https://www.tokyo-sogyo-net.jp/incu_office/nintei/c_dock_toranomon.html
※dock-Toranomon

1カ月5,000円~の会費が必要だが、東京都の助成金を活用可。

docksは、「東京都インキュベーション施設運営計画認定事業 認定インキュベーション施設」に認定されており、docksに6か月以上継続して入居することで、助成金の条件の一部を満たすことができます。

https://docks.space/campaigns/subsidy.html

他にもいろいろなタイプのインキュベーション施設があるので
今後こまめにチェック!です。

→【創業セミナー】2日目の記事へ

100歳人生の準備、はじめました。の最近記事

  1. 【個人事業主メモ】はじめての確定申告。e-Taxで申請できなかった理由とは・・・

  2. 【個人事業主メモ】近づく確定申告。はてさて期日までに書類は準備できるのか?

  3. 【サロンOPENへの道】クラウド会計ソフト「freee」をやっと申し込み。開業から今までの…

  4. 【サロンOPENへの道】ずうっと後回しにしていたマイナンバーカードを急いで作った訳とは

  5. 【サロンOPENへの道】税務署主催の記帳説明会に出席。帳簿記帳の仕方など教えてもらう。

関連記事