・予約システム付き
・パソコン初心者向け
・ホームページ作成のための初期費用0円
・作成後の運用費0円
そんなホームページを作成する方法を見つけたものの
無料のホームページ作成ツールには
ある程度制約があることにも気が付きました。
人によっては、無料のもので十分な場合と、
少し費用がかかっても有料のものが良い場合があります。
でも、いったいどれが良いのか
なかなか分かりづらいのが悩ましいところ。
そこで、それらの制約やメリット/デメリットなどを
整理して、簡単に選べるようにフローチャートを作成しました。
あなたに合った自作WEBサイトのタイプ、
早速探してみてください!

どのツールも、一般の方が普通に無料で利用できるものです。
◆WEBサイト(ホームページ)作成ツール
・Jimdo (ジンドゥー) https://www.jimdo.com/jp/
・WordPress https://ja.wordpress.org/
◆予約システム
・Airリザーブ https://airregi.jp/reserve/
まずは自分で作ってみてください。
うまく作れれば、これ以上のことは無いですね♬
実際にやってみると分かるのですが
無料ツールそのものは分かりやすく設計されてはいるものの
コツをつかまないと、結構無駄な時間がかかります。
また、パソコン初心者にはやはりハードルが高いようです。
私もこのツールを使って実際にWEBサイトを作成してみましたが
✔いくつかの点で悩み、やり直し数回。
✔入力手順をこう変えれば、もっと簡単にできたのに・・・と思う箇所あり。
ちょっとしたコツさえ分かればもっと早く、簡単に、ストレス無く
WEBサイトが作れたのに、と感じました。
また、ホームページを作るにあたって
イメージ画像って、どこからどうやって手に入れたらいいの?
ファイル形式は?サイズの変更ってどうやったらいいの?
などと、準備の段階からつまずく超初心者の方もいます。
今、そんな超初心者の方でも、イメージ画像の準備の仕方から
自分でWEBサイトが作れるようになるまでの
手順やコツを図解入りでまとめたものを作成しているところです。
超初心者の方、ストレス無く早くサクッと作りたい方、
もう少しお待ちください!
P.S.
個人的にはWordPressがいちばんいいと思っています。
なぜならば、開店時に想定していなかったことを
あとからWEBサイトに反映させようと思った時など、
WordPressが一番柔軟に対応できるから。
慣れてきてからでも良いので、
たくさんの方にWordPressでのホームページ作り、
挑戦してほしいと思っています。